2012年09月27日
キャンプ日誌⑦
2012年9月22日~23日 天気:晴れ 気温:27~15℃
場所:仲洞爺キャンプ場
もうそろそろ秋のマッタリとしたキャンプが出来るかな?と思って
またまた仲洞爺キャンプ場に行ってきました。
うちは土曜日の朝に出発したのですが、
既に同行の友人が前日入りしていたお陰で、
第二サイトの好位置をゲット出来ました。
私たちが到着したのは9時半位だったのですが、
既に何だか、場内は夏場のような混雑の予感?がしました。

今回、我が家のテントは、ティエラ4とパラウイングの組み合わせです。
そして、今回はちょっと大所帯でして、この後、友人が3組来る予定でしたので、
3張り分の場所取りをさせてもらいました。(後から来た方はスミマセンね)
毎度の事ながら、一時間近い設営が終わったら、早速乾杯!!
まだまだ暑くて、設営するのに一汗書いてしまいます。
その後、ちょっと休んでいると・・・こっちに近寄って来る方が?
なんと、Tsunさん御夫妻が会いに来てくれました~(^O^)
少ししかお話しできなかったのですが、久し振りにお会いできて嬉しかったです。
でもチビ姫の面倒見たりしていて、テントに遊びに行けなかったのが残念です。
次回は、ぜひティエラの中を見せてもらいに行きたいと思います・・・

この日は天気がよくて、気温も高かったので、まるで夏場のようです
ビールと焼肉の組み合わせがサイコー!^^です。
そーんな調子で、昼間の早いうちから出来上がってしまいましたので、
ちょとスッキリするために、キムンドの湯に行ってきました。

子供たちは、来てからずーっと湖に入っていて
エビ取りやら魚釣り?やらと
夢中で遊んでいました。(エビ、取りすぎです・・・)

昼も過ぎると、ほとんどのいい場所は人が入っており、夏場の激混み状態と同じに!?
そのうち、うちらの連れも続々とやってきて、テントを張り最後の一組を待っていると
なんと、場所取りをしていた荷物のすぐ横に何とテントを立て始める輩が!
断りもなく入り込んできたのは、外人さんのグループ。
暫く様子を見ていたら、ドンドンこちらに近寄って来ます!
たまらず、荷物を避けてしまいました。(小心者ですね・・・)
まぁ、場内も大分混雑しているし、しょうがないか?とその時は思っていました。
それでもなんとか友人達のテントは近くに建てることが出来ましたので、まずは一安心。

夜は、皆で鍋を囲んで「すき焼き」です。
やっぱり秋のキャンプは鍋に限ります♪
それにしても、日が沈むと一気に涼しくなってきて、肌寒いくらいでした。
もう次回のキャンプでは、スクリーンとストーブが必要ですね。

御飯の後は、焚き火をしながら対岸の花火観賞♪
花火ちっさいけど、これがいいんですよねー。
皆、寒かったのか?思いの外、焚き火が人気でした。
そして、大人の遊び?夜のエビ取りは寒くて不人気・・・。
焚き火後は、大人トークで大いに盛り上がり
楽しい時間が過ぎました。
しかし気づくと、もうすでに11時でしたのでオヤスミの時間に・・・
そこで、問題が発生!なんと、お隣の外人グループがウルサイ!
英語なので何を話しているのか解りませんが、
とにかく夜中までワイワイ会話が続いていました。
勘弁してくれ~(>_<)
翌朝は言うまでもなく、寝不足です。

それでも、翌朝はいい天気だし、湖も静かで気持ちがいいです。
しかし、今回もカヌーはなし・・・ちょっと残念。

朝のコーヒータイムをゆっくり楽しみました。
太陽の陽射しが射し込むまでは涼しく感じましたが、
陽が出てくると、今日も暑い!
朝は簡単?に皆でサンドイッチとスープです。

これだけ集まると、流石に大所帯ですね。
簡単なはずのサンドイッチも準備が大変でした(汗)
子供たちは、またまた、ごはんも途中で、水遊びに夢中!
でも、この時期にこんなに水遊びが出来るのも、ほんと珍しいですよね。

その後は、シュラフを干して、ボチボチとテントを片付けて・・・
あっという間に楽しいキャンプは終わってしまいます。
帰りもまたまた、キムンドの湯に入ってリフレッシュ!
あぁ~気持ちいい~(^^ゞ♪
やっぱり温泉はいいですね
次回のキャンプは静かにゆっくりと楽しみたいなぁ~
場所:仲洞爺キャンプ場
もうそろそろ秋のマッタリとしたキャンプが出来るかな?と思って
またまた仲洞爺キャンプ場に行ってきました。
うちは土曜日の朝に出発したのですが、
既に同行の友人が前日入りしていたお陰で、
第二サイトの好位置をゲット出来ました。
私たちが到着したのは9時半位だったのですが、
既に何だか、場内は夏場のような混雑の予感?がしました。
今回、我が家のテントは、ティエラ4とパラウイングの組み合わせです。
そして、今回はちょっと大所帯でして、この後、友人が3組来る予定でしたので、
3張り分の場所取りをさせてもらいました。(後から来た方はスミマセンね)
毎度の事ながら、一時間近い設営が終わったら、早速乾杯!!
まだまだ暑くて、設営するのに一汗書いてしまいます。
その後、ちょっと休んでいると・・・こっちに近寄って来る方が?
なんと、Tsunさん御夫妻が会いに来てくれました~(^O^)
少ししかお話しできなかったのですが、久し振りにお会いできて嬉しかったです。
でもチビ姫の面倒見たりしていて、テントに遊びに行けなかったのが残念です。
次回は、ぜひティエラの中を見せてもらいに行きたいと思います・・・
この日は天気がよくて、気温も高かったので、まるで夏場のようです
ビールと焼肉の組み合わせがサイコー!^^です。
そーんな調子で、昼間の早いうちから出来上がってしまいましたので、
ちょとスッキリするために、キムンドの湯に行ってきました。
子供たちは、来てからずーっと湖に入っていて
エビ取りやら魚釣り?やらと
夢中で遊んでいました。(エビ、取りすぎです・・・)
昼も過ぎると、ほとんどのいい場所は人が入っており、夏場の激混み状態と同じに!?
そのうち、うちらの連れも続々とやってきて、テントを張り最後の一組を待っていると
なんと、場所取りをしていた荷物のすぐ横に何とテントを立て始める輩が!
断りもなく入り込んできたのは、外人さんのグループ。
暫く様子を見ていたら、ドンドンこちらに近寄って来ます!
たまらず、荷物を避けてしまいました。(小心者ですね・・・)
まぁ、場内も大分混雑しているし、しょうがないか?とその時は思っていました。
それでもなんとか友人達のテントは近くに建てることが出来ましたので、まずは一安心。
夜は、皆で鍋を囲んで「すき焼き」です。
やっぱり秋のキャンプは鍋に限ります♪
それにしても、日が沈むと一気に涼しくなってきて、肌寒いくらいでした。
もう次回のキャンプでは、スクリーンとストーブが必要ですね。
御飯の後は、焚き火をしながら対岸の花火観賞♪
花火ちっさいけど、これがいいんですよねー。
皆、寒かったのか?思いの外、焚き火が人気でした。
そして、大人の遊び?夜のエビ取りは寒くて不人気・・・。
焚き火後は、大人トークで大いに盛り上がり
楽しい時間が過ぎました。
しかし気づくと、もうすでに11時でしたのでオヤスミの時間に・・・
そこで、問題が発生!なんと、お隣の外人グループがウルサイ!
英語なので何を話しているのか解りませんが、
とにかく夜中までワイワイ会話が続いていました。
勘弁してくれ~(>_<)
翌朝は言うまでもなく、寝不足です。
それでも、翌朝はいい天気だし、湖も静かで気持ちがいいです。
しかし、今回もカヌーはなし・・・ちょっと残念。
朝のコーヒータイムをゆっくり楽しみました。
太陽の陽射しが射し込むまでは涼しく感じましたが、
陽が出てくると、今日も暑い!
朝は簡単?に皆でサンドイッチとスープです。
これだけ集まると、流石に大所帯ですね。
簡単なはずのサンドイッチも準備が大変でした(汗)
子供たちは、またまた、ごはんも途中で、水遊びに夢中!
でも、この時期にこんなに水遊びが出来るのも、ほんと珍しいですよね。
その後は、シュラフを干して、ボチボチとテントを片付けて・・・
あっという間に楽しいキャンプは終わってしまいます。
帰りもまたまた、キムンドの湯に入ってリフレッシュ!
あぁ~気持ちいい~(^^ゞ♪
やっぱり温泉はいいですね
次回のキャンプは静かにゆっくりと楽しみたいなぁ~
2012年09月02日
キャンプ日誌⑥
2012年9月2日 天気:曇り時々晴れ 気温:24℃
場所:支笏湖モラップキャンプ場
今回は、我が家では珍しくデイキャンプに行ってきました。
行った先は・・・支笏湖、モラップキャンプ場です。
この日、札幌は気温30℃超えの予報でしたので、
避暑の為に・・・

家を出たのは、9時でしたが、恵庭・千歳で色々と買い物をして、
現地に着いたのは、12時を過ぎていました。
千歳市内に入ると、なぜだかここだけ?霧雨が降ったりの曇り空になり、
支笏湖も同じような空模様でしたので、ちょっと肌寒いかと思い
タープではなくオリガミ3を張ってみました。
お昼は千歳のルタオで買ってきたパンを食べて軽く済ませました。
今回は、暑い!との理由で、炭焼きは却下されました。(でも正解でしたね)

着いたとたんに、子供たちは、早速水辺で砂遊び♪
9月になっても暑いせいか?
場内は、家族連れでビッシリでしたね~。
さながら、夏場の海水浴場のような様相です。

この湖畔は、あたり一面が砂場のような感じですので、
娘たちは砂遊びに夢中!でした。
子供だけで遊んでくれるので、正直助かります。(^^;
たまーに太陽が顔を出すと暑くなりましたが
曇っていて、ちょうどいいくらいの気温でしたね。

とても僅かな滞在時間でしたが
子供たちも、砂浜で遊べて楽しんでいたようだし
私も昼寝が出来て良かった(^^)
たまにはこういうお手軽なデイキャンもいいかも・・・
そしてそんなときには、オリガミ3が簡単でいいかも?
場所:支笏湖モラップキャンプ場
今回は、我が家では珍しくデイキャンプに行ってきました。
行った先は・・・支笏湖、モラップキャンプ場です。
この日、札幌は気温30℃超えの予報でしたので、
避暑の為に・・・
家を出たのは、9時でしたが、恵庭・千歳で色々と買い物をして、
現地に着いたのは、12時を過ぎていました。
千歳市内に入ると、なぜだかここだけ?霧雨が降ったりの曇り空になり、
支笏湖も同じような空模様でしたので、ちょっと肌寒いかと思い
タープではなくオリガミ3を張ってみました。
お昼は千歳のルタオで買ってきたパンを食べて軽く済ませました。
今回は、暑い!との理由で、炭焼きは却下されました。(でも正解でしたね)
着いたとたんに、子供たちは、早速水辺で砂遊び♪
9月になっても暑いせいか?
場内は、家族連れでビッシリでしたね~。
さながら、夏場の海水浴場のような様相です。
この湖畔は、あたり一面が砂場のような感じですので、
娘たちは砂遊びに夢中!でした。
子供だけで遊んでくれるので、正直助かります。(^^;
たまーに太陽が顔を出すと暑くなりましたが
曇っていて、ちょうどいいくらいの気温でしたね。
とても僅かな滞在時間でしたが
子供たちも、砂浜で遊べて楽しんでいたようだし
私も昼寝が出来て良かった(^^)
たまにはこういうお手軽なデイキャンもいいかも・・・
そしてそんなときには、オリガミ3が簡単でいいかも?